h1テキスト入力場所です。念入りに考えてワードを盛り込みましょう。

文字色やサイズなどの設定は…

cssフォルダ内のstyle.cssで行います。メモ帳で編集できます。詳しい説明も書いていますのでお読み下さい。

スマホ用テンプレートを使いたい方へ

当テンプレートには専用のスマホ版テンプレートは梱包していませんが、全て「jQuery Mobile」を使っている為、どのタイプも構成がほぼ同じです。一番イメージに近いタイプをこちらから選んでご活用下さい。

テンプレートの編集サポートもございます

画像加工サービスをはじめとした編集サポートもございます。詳しくはこちらをご覧下さい。

テンプレートの編集方法については…

こちらの解説もご参照下さい。テンプレートのダウンロードの方法から解凍の仕方、基本的なテンプレート編集方法からカスタマイズ方法など、様々な使い方をご紹介中です。

当テンプレートの画像加工サポートについて

自分でうまくできない場合、有料サポートも行っております。
■ロゴ画像加工サービス…当テンプレートと全く同じフォント・カラーでよければ500円(調整は不可)です。異なるフォントやカラーにしたい場合、1,000円です(2回まで微調整可)。日本語・英語専用フォント一覧英語専用フォント一覧
■メニュー画像加工サービス…最初の1個目のみ500円で追加1個あたり150円(※ロールオーバー用も込み)です。当テンプレートの場合、全部入れ替えたいなら500円+(150円×5個=750円)=1,250円がお品代となります。
■トップページのメイン画像加工サービス…加工内容にもよりますが1枚1,000円〜2,000円ほどで制作を承っております。お見積り無料なのでお問い合わせフォームよりお気軽にご相談下さい。

当テンプレートの使い方

■titleタグの設定はとても重要です。念入りにワードを選んで適切に入力しましょう。
まず、htmlソースが見れる状態(メモ帳などで開いてもOK)にして、
<title>写真展示サイト向け 無料ホームページテンプレート tp_photo4</title>
を編集しましょう。あなたのホームページ名が「Sample Photo Gallery」だとすれば、
<title>Sample Photo Gallery</title>
とすればOKです。SEO対策もするなら冒頭に重要なワードを入れておきましょう。

続いて、下の方の
Copyright© 2013 写真展示サイト向け 無料ホームページテンプレート tp_photo4[…省略…]
も編集します。「2013」部分はその年その年にあわせて変更していって下さい。
例:Copyright© 2013 Sample Photo Gallery[…省略…]

■h1タグを変更しましょう。
HP上段にあるh1タグのテキストを変更しましょう。titleタグの次に重要なワードです。

■metaタグを変更しましょう。
htmlソースが見える状態にしてmetaタグを変更しましょう。

ソースの上の方に、
content="ここにサイト説明を入れます"
という部分がありますので、テキストをサイトの説明文に入れ替えます。検索結果の文面に使われる場合もありますので、見た人が来訪したくなるような説明文を簡潔に書きましょう。

続いて、その下の行の
content="キーワード1,キーワード2,〜〜〜"
も設定します。ここはサイトに関係のあるキーワードを入れる箇所です。10個前後ぐらいあれば充分です。キーワード間はカンマ「,」で区切ります。

当ブロックについて

当ブロックの見出しについて
ここの見出し(当ブロックについて)などは以下のようにh2タグで囲めばOKです。

※環境によって文字が切れる場合があるのであまり枠ギリギリまで文字を詰め込まないように。

当ブロック内のテキストは…
段落タグ<p>で囲みましょう。余白が自動で反映されます。

当ブロック内に画像を置く場合…
段落タグ<p>内なら、幅895pxまで。段落タグの外なら幅925pxまで。

ロゴ画像について

baseフォルダに入っている、logo.gif(ロゴ画像用)にサイト名をのせて、imagesフォルダに上書きして下さい。サンプルテンプレートのロゴと全く同じフォント・加工内容でよければ500円にて制作を承っております。変更する場合は1,000円より。見積もり無料なのでお気軽にご相談下さい。

上部のメインメニューについて

文字なしのベース画像がbaseフォルダに入っていますので好きに文字いれしてそのままimagesフォルダへ上書きして下さい。左からmenu_01.gif…と置き換わります。また、menu_onで始まる画像がロールオーバー用画像になります。 当サイトでも制作代行承り中。最初の1個目のみ500円で追加1個あたりプラス150円。詳しくはこちら

プレビューでチェックすると警告メッセージが出る場合(一部のブラウザ対象)

メニューのロールオーバー効果のjavascript(jsファイル)ファイルによって出る警告ですが、WEB上では出ません。また、この警告が出ている間はメニューのロールオーバー効果も見る事ができないので、警告を解除してあげて下さい。これにより効果がちゃんと見れるようになります。